flat plate Kyoto【Wabinai Sabinai】
flat plate Kyoto new product
[Bunjin] release exhibition
【Wabinai Sabinai】
New bland -六青 ROKUSHO-
pre release exhibition
この度[flat plate Kyoto]では、
新しいシリーズ[Bunjin]の発売を記念して展示会を開催させていただきます。
また同時に新しい器ブランド-六青 ROKUSHO-の先行展示を行います。
喫茶では京菓子司 金谷正廣による特別なお菓子もご用意させていただきます。
[flat plate Kyoto]
2021年、和菓子職人金谷亘と器ブランド-六青ROKUSHO-(清水宏章)によって和菓子専用のお皿としてスタートした平皿専用のブランドです。
伝統的な日本の美意識と、現在の生活様式に沿った美しさの両立を目指しています。
[Bunjin]
そこは明治期の京都。
開国にって海外から流入する新しい文化や様式と化学知識を吸収しすることで、表現の多様性が花開いた時代でした。
反対に、機械化の遅れている日本の産業で”誇れるもの”という名目で白羽の矢がたったのが「手工業」としての陶磁器。海外の方に価値を感じてもらうためには、日本、アジアといったローカルの「雰囲気」が求められました。
そこに文人趣味と呼ばれる江戸後半からの流行していた「古代中国」を愛する世界観がピッタリと一致。古代中国をテーマに日本人が作ったものを欧米諸国に輸出するという独自のマーケットが成立したのです。
独自のオリエンタリズムとなったそれらの作品群に影響を受け、歴史から忘れ去られてしまうようなこのムーブメントを保管すべく[Bunjin]シリーズを制作させていただきました。
どこの国にも属さない、どこの国にも馴染まない不思議なお皿で、食卓に違和感をお届けします。ぜひご一緒にお楽しみいただけますと幸いでございます。
[六青 ROKUSHO]
京都で250年続く六兵衞窯当代の長男・清水宏章がディレクションするテーブルウェアブランドです。常に自分らしさを表現し続けてきた清水六兵衞の精神を受け継ぎながら、「日常のアートピース」をキーワードに実験と探求を重ね、手に取った瞬間に自分らしい感覚と出会える陶器を届けています。
=========
2025.8.23-9.6
10:30-18:00日曜定休日
好文舍
京都市上京区油小路通上長者町上る甲斐守118
0コメント