2021.05.04 23:12中島智靖 陶展中島智靖 陶展会期 5/10〜29 日曜日定休1998年 大阪府大阪市生まれ 2021年 京都精華大学陶芸専攻 卒業2021年 4月 陶芸家、市野雅彦氏の元で修行中2021年に大学を卒業してから初めての展覧会になります。陶芸にはさまざまな魅力がありますが、私の作品でその一部でも皆さんにお伝えすることができれば良いなとは思います。...
2021.04.26 02:43渕上勝 写真展渕上勝 写真展「承前啓後」金銀箔地の写真表現会期 5/2〜5/8 10:30〜18:00プロフィール1969 栃木県宇都宮市生まれ1996 京都工芸繊維大学大学院修士課程造形工学専攻中退1999 Mio写真奨励賞 '99入賞者作品展 出品2001 コニカフォトプレミオ入選 個展「OSAKA UNEASY STREETS」(コニカプ...
2021.04.11 11:29陶工 辻井 茶のうつわ展陶工辻井 茶のうつわ展会期 4/18〜5/1 初日午後1時開場お茶の時間に手に取っていただく器の数々をご用意しています。特に蓋碗等の中国茶をお召し上がりの為の茶器に興味をお持ちの皆様にはお楽しみいただけるかと思います。どうぞお気軽にお越しくださいませ。好文舍
2021.03.29 02:35田中悦司・ミリヤムアララシ二人展田中悦司・ミリヤム アララシ器と版画の二人展会期 4/5〜17 日曜日定休田中 悦司京都市生まれ2017年 京都府陶工専門校 総合コース修了実家の抹茶椀製造を引き継ぎ全国のイベントに出展。京焼、清水焼の技法を活かしてさまざまなうつわを製作しています。日々の食生活を彩るようなカラフルで暖かみのある雰囲気をお楽しみいただければと思います。ミリ...
2021.03.05 07:20好文舍クラフトマーケット気持ちの良い春の日曜日に、手作りのこだわりの品々を集めたクラフトマーケットを初開催します。路地奥の町家で、作り手との交流も含めて楽しいひとときをお過ごし下さい。自転車は路地に駐輪可能です。車は近くのコインパーキングをご利用ください。なお、コロナ感染予防のため会場内ではマスク着用をお願い致します。開催日時: 3/28日曜日 10:30〜17...
2021.03.02 02:23平岡侑希 陶展発色や質感にこだわったオリジナルの釉薬で、お皿やお猪口、お茶碗など日々の生活に少しでも彩りを添えられるようなあたたかい器や植物などをモチーフにしたアクセサリーを制作しています。皆様にお手に取ってお楽しみいただければ幸いです。ご来場お待ちしております。平岡侑希会期 3/15〜4/3 日曜日定休(陶歴)京都府向日市生まれ2015年 奈良芸術短...
2021.02.06 01:14菊池杏子 つづれ織展菊池杏子 つづれ織展2/15〜3/13(作家から皆様へご挨拶)この度、好文舎様にて初めての個展をさせていただくことになりました。京都でつづれ織の職人をしております菊池杏子です。今年、職人になり10年目を迎えます。節目の年に作品展を開催すること、大変嬉しく思います。 織元で修行を始めた時より、「物語性のある柄、心躍るデザインで、空間を明るく...
2021.01.12 02:51野田陽子・西澤康子二人展会期 1/25〜2/13 10:30〜18:00日曜日定休(作家から皆様へご挨拶)京都府立陶工高等技術専門校にて、共にやきものの絵付けを学びました。野田の柔らかな小紋と生きものたち、西澤のほっこり和やかな縁起物たち。二人の器のあたたかな雰囲気から、ひと足先に春を感じていただければ幸いです。また、日本画による制作活動も行う、西澤の絵も展示し...
2020.12.28 23:47上坂妙 作陶展新年最初のギャラリーをご担当いただく作家は上坂妙さん。 新しい一年の始まりに相応しい華やかな京焼の数々です。特に茶器も充実しています。抹茶茶碗、煎茶器も、ぜひお手に取ってお楽しみいただきたく思います。また正月中は上坂妙さんの盃でお酒をお振る舞いさせていただきますので、こちらも楽しみにご来場ください。初日二日は作家在廊予定、以降は...
2020.12.25 23:05年末年始のご案内(年末年始の営業日時)12/28〜31休み1/1〜通常営業年の瀬で皆様お忙しいでしょうね。好文舍は年内は27日日曜日まで営業します。喫茶営業は3時半、ギャラリーは6時まで。通常日曜日定休ですが特別に開店します。また新年は元日から通常営業します。おぜんざいを用意する予定です。同時に「上坂妙 作陶展」初日でもありますので、作家の盃でお酒のおも...
2020.12.04 04:19好文舍クリスマスマーケット12月20日日曜日、路地奥の町家でこじんまりとクリスマス市を開きます。こだわりのお店にご協力をいただき、皆様と一緒にクリスマスのひと時を楽しみたいなと思います。また当日は、「友田多紀陶展」の開催初日です。3千円(税別)以上お買い物いただいたお客様には、特注の和菓子(菓子屋のな)でおもてなしさせていただきます!皆様のご来場、心よりお待ちして...
2020.12.04 04:08友田多紀 陶展会期 12/20〜27 10:30〜18:0020日 クリスマス市併催27日 親睦会・落語会併催友田多紀プロフィール2010年 京都府立陶工技術専門校 図案科卒業 5年間京都東山の茶陶窯元で勤務2016年 京都府立陶工技術専門校 成形科卒業 同年、東山にて独立白地に古典文様を絵付けした陶器を制作。食器・茶道具・オブジェ等の制作...